• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング

当サイトでは広告による収益を受けています

高い光学性能と圧倒的な小型軽量化、優れたコストパフォーマンスで、シネマカメラ用レンズの常識を覆す シネマカメラ用レンズ「MKレンズ」シリーズ新発売 : ニュースリリース | 富士フイルム

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1155.html?_ga=1.171134432.1307096298.1487746953

FUJINON MK18-55mm T2.9 & FUJINON MK50-135mm T2.9

富士フイルムは、シネマカメラ用レンズに、高い光学性能と圧倒的な小型軽量化、優れたコストパフォーマンスを実現した「MKレンズ」シリーズを新たにラインアップ。


  • 第一弾として「FUJINON MK18-55mm T2.9」を平成29年3月上旬より発売。
  • 今夏に「FUJINON MK50-135mm T2.9」を追加し、18-135mmの常用焦点距離全域をカバー。
  • 近年、ネット上の企業CMなどWeb映像の急速な普及により、シネカメラやデジカメを使った動画撮影が増え、高い解像力と優れた描写力を持つ高性能な動画用レンズの需要が高まっている。
  • 本来、浅い被写界深度でボケを生かした映像を撮影するには、シネマカメラ用レンズが最適。
  • それらは大きくて重く、高額であることから、Web映像などの制作現場では、より安価で機動性に優れたデジタルカメラ用交換レンズを使用することが多くある。
  • しかし、デジタルカメラ用交換レンズは、静止画撮影向けに設計されている。
  • ズーミング時に焦点移動や光軸ずれなどが発生するといった問題がある。
  • これらの問題に対し、高い光学性能と、クリエイティブな動画撮影者の高いニーズに応える大きさ・操作性を持った新たなシネマカメラ用レンズの開発に取り組んできた。
  • 「MKレンズ」は、「FUJINONシネレンズ」の特長である、画面中心から周辺まで高い光学性能と低ディストーションを踏襲。
  • さらに従来のシネマカメラ用レンズの常識を覆す圧倒的な小型軽量化と優れたコストパフォーマンスを実現。
  • 「MKレンズ」は、焦点距離全域でT2.9の明るさを実現。浅い被写界深度でボケ味を活かした撮影を可能に。
  • スーパー35mm/APS-Cセンサー対応のEマウントと、当社デジタルカメラ「Xシリーズ」(APS-Cセンサー対応)で採用しているXマウントの2種のマウントに対応。
  • 短いフランジバックの利点を光学設計に最大限活かすことで、高い光学性能を小型・軽量ボディで実現。
  • 動画専用レンズに最適化された光学・機械設計を行うことで、デジタルカメラ用交換レンズの持つ、ズーミング時の焦点移動や光軸ずれ、フォーカシング時の画角変更を抑制。
  • このほか、フォーカス、ズーム、アイリス(絞り)を独立してマニュアル操作できる3連リングを搭載。
  • すべての操作リングのギアピッチを0.8M(モジュール)に統一。
  • フォーカスリングの回転角を幅広い200度に設計し、精緻なフォーカシングを可能に。
  • まずはEマウント専用レンズとして、焦点距離18-55㎜の「MK18-55mm」を3月上旬に
  • 同50-135㎜の「MK50-135mm」を今夏に発売。
  • Xマウントに対応版(焦点距離:18-55mm、50-135㎜の2種)は本年中の発売を目指す。

とのこと



ソニー デジタル一眼カメラ ボディのみ ILCE-6500



なんと、富士フイルムがシネレンズを発売するとのことです。しかもまずは自社のXマウント用ではなくEマウント用から発売するとのこと。これはちょっと驚きましたね。シグマもArtベースのシネレンズ出しましたが、各社動画系に力を入れて来ていますね。まあ、X-T2をはじめ最近のデジカメは4Kがアタリマエに撮影できるようになってきてますし、パナのGH5のようにモロに動画方向に力を入れてるカメラも登場していますからね。しかし、Eマウント用を先に出すのは本当に驚きましたね。これに続いてスチル用のXFレンズのEマウント版も…まあ無理ですかね。かなり需要ありそうだと思うんですけどね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook