• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング

当サイトでは広告による収益を受けています

マップカメラ | KASYAPA | 390:Aマウント・フラッグシップSONY α99 II | SONY

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=30299

ソニーα99 IIレビュー

KASYAPAさんに、ソニーα99 IIのレビューが掲載されています。


  • α99 IIが新たに搭載したボディ内5軸手ぶれ補正機構、これが驚くほどよく効く。
  • シャッタースピード1/4秒を手持ち撮影、全くブレていない。
  • 三脚前提で画作りを考えていたが、α99 IIはそれを手持ちで撮れるほどの高性能な手ぶれ補正機構を搭載している。
  • そしてミラーショックが無いということも大きい。手ブレ軽減に大きく貢献しているはず。 α99 IIは金属表現が上手なカメラ。立体感、メタリック感など見事。
  • α99 IIを使用してみて感じたのが総合力が非常に高いカメラだということ。
  • 今のカメラは高画素機や連写に特化したなど何かしら秀でている特徴を看板にしている機種が多い。
  • α99 IIで言えば画質・連写・AF性能など全てが秀でていてバランスが取れている驚くべき機種。
  • 「絶対にプリズムファインダーじゃなきゃ嫌だ」という方こそ一度α99 IIのファインダーを覗いてみてほしい。
  • こんなに見やすいのかと驚くと同時に、最新のEVF技術はこんなにも凄いのかとショックを受けるはず。
  • 超高画素機で手持ちのイルミネーション撮影なんて数年前まで考えられなかった。
  • 電球の一つ一つから街路樹の葉まで見事な写り。
  • 超高画素と高感度性能は相反するものと思っていた。
  • α99 IIはその常識を打ち破った機種と言ってもいいかもしれない。
  • α99 IIはフラッグシップ機の名に恥じない高い実力を持ったカメラ。
  • 全ての性能が高次元でまとまっていると言えばいいのか。
  • 今まで不可能と思われていた大容量データでの高速連写。
  • 超高画素と高感度性能の両立を成し遂げた次世代の一眼カメラ。
  • ハイテク技術の塊のようなカメラではあるが、ボタンの配置や操作系などとても使いやすく出来ているのもポイント。
  • α99ユーザーだけでなく、他メーカーから乗り換えても直感的にカメラを扱えるはず。
  • 近年はFEマウントの躍進ばかり目立ってきたが、α99 IIを使用してみて改めて一眼レフタイプのAマウント機の使いやすさとバランスの良さに気づかされた。
  • カメラシステムとして完成しているAマウントの新たな可能性を感じた一台。

とのこと



ソニー デジタル一眼カメラ ボディのみ ILCA-99M2



想定を大幅に超える予約のため生産が間に合わないと発表のあったα99 IIですが、満を持して登場しただけはある高性能機に仕上がってるようですねえ。超高画素と高感度性能の両立はα7R IIですでに実現されていると思いますが、この超高画素と高速連写の両立については、α99 IIはさすがだなと思いますねえ。弱点という弱点のない本当に完成度の高いカメラに仕上がってる感じですねえ。まあ、あえていえば背面液晶がタッチ式なら尚良かった感じですかね。あと価格が気になるところですが、このスペックを考えると納得感はあるかもですね。このα99 IIを機にこれからのAマウントに期待したいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook